短期集中連載(笑)
木下隆雄「何と申しますか、今年も残すところあとわずかとなりました」 木下「シリーズ化している割りに今年も微妙に違うようなんですが」 小椋「まぁぼちぼち進めてまいりましょうか」
木下「他人任せに始まり、他人任せに終わった1年ちうことですか」 小椋「できない所はできる人に任せるということを憶えたとも言えるでしょう」 木下「林檎関連製品に関しては単なる背中押しを食らったともいえますが」 小椋「ひ、人聞きの悪い」 木下「先走り...」 小椋「さ、さあ次いってみよう」
木下「今年は非Win系Tabletが急激に勃興した年だったように思うのですが」 小椋「業務で使用する板ですからね、安定が一番です」 木下「ACが焦げたり、SP2当てると不具合発生するため最新のゐるす検知ソフトが使えなくてもですね」 小椋「ら、来年はWin8+Synergyを設定しなくちゃだわ」 木下「皆様の募金をお待ちしております」 小椋「なぞ」
木下「前月がそんな為体だったところへ、これが降って沸いたのですね」 小椋「そ、そんな災難みたいな言い方は...」 木下「ちげうのですか、この絶好調時にはアニメーションが止まって見える川上哲治的板は」 小椋「ここは後日談に任せて先に行くと致しましょう」
小椋「今年の目玉商品キタコレ」 木下「これだから巡回は止められないと云うことですか。ところでお掃除は」 小椋「動いてるから桶」 木下「ていうか、分解すると元に戻らなさそうな。年齢的に」 小椋「そ、それもそうですな」
木下「そういえば管理者さん、今年は温見を集中的に攻めていたような」 小椋「ていうか、そこしか行く余裕がなかったようです。冠山はやたらと崩れてましたし」 木下「昨年逝ったLiveShellも、せっかく9月にHDMI出力可能なDVカメラ逝っときながら、そんなこんなで絶賛死蔵中」 小椋「元々3G圏外では何の役にも立たないじゃないですか」 木下「あははは....で、赤ポッチを2枚も逝った件」 小椋「ポインタのボタンが立て続けに接触不良を起こしたので仕方ないでしょう」 木下「箱に詰めたまま2台ともテーブルと化している件」 小椋「え、えと....」 木下「で、今月のお品に全く触れないままスルーな件」 小椋「渋滞。以上」 木下「やり」
木下「もう○サーンなんだから無理はいけませんな」 小椋「そもそも仕事を他の人にフレないようにしてしまってるのですから、自業自得かと」 木下「やはりここは腰を据えた低重心なお仕事を心がけるべきでしょう」 小椋「意味が分りませんが」 木下「言ってみただけです」 小椋「あ、さいですか....」
小椋「存在しない幻を脳内設定で有るかの如く思い込んでしまうのは、ある意味危険な兆候」 木下「い、いやまどかがあればほむほむも....と考えるのは至極順当なところではありませんか」 小椋「別に鍵盤でなくてもこれとコレで、後は抱き枕カバーかタブレットに壁紙でも貼っとけばよかったのでは」 木下「染まってきましたな、あ〜たも」 小椋「え、ええ?」
木下「2ヶ月連続、トップがコレかよッ」 小椋「上餓鬼様をお連れになって黒をお召し上がりに行かれた際、富山IC近くの漫画倉庫で『今年の夏はRAID0-USBフラッシュメモリ内蔵フィギュアを作る』と声高らかに宣言された事、よもやお忘れではありますまいな」 木下「え、えとーーPVCってこんなに固いモンでしたっけ」 小椋「USBフラッシュメモリ内蔵メイドさんといいコレといい、『バレたら緊急家族会議ネタ』がまた一つ」 木下「びくびく」
木下「それなりに対策を施しておられたようですが、結局今年も管理者さん宅では雷様の攻撃を躱すことが出来なかったようです」 小椋「石は電気に強いと思ってましたが」 木下「重い割りには繊細だったようです」 小椋「つか、色んな装備盛り込み過ぎ」 木下「どの口が言うかァッ」 小椋「な、なんだか便利なようなそこかしこにガタが来てるような微妙な2代目です」
木下「旅に病んで萌は 小椋「つか、デカッ」 木下「そらあもう、○○゚ーイ担当ですから」 小椋「そうでなくて画像のサイズ....いやいいです」 木下「いずれにせよ管理者さん、あのような社員旅行で良かったのでしょうか」 小椋「かなり精神的にキてましたからねぇ、一人でのんびりする時間も必要でしょう」 木下「風邪を引いたので遅れて行ったわりには強行&過密すけぢうる」 小椋「シー!」
小椋「正直申し上げて『導入は次のハード更新まで待ち』ぐらいに思っていたのですが、遊び半分でUpgradeして驚きました」 木下「足し蟹。まぁ最新のiPadやAndroid板と肩を並べたかというと微妙なところですが、あの不治痛板があそこまでサクサクになるとは全く予想してませんでした」 小椋「問題はロケーションマネージャとか画面回転ユーティリティとか、ハードに依存するドライバですよね...不治痛さんこの板に関しては全くやる気がなさそうですし」 木下「んじゃ結局また逝くんやん」 小椋「そ、そんなアカラサマな....」 木下「ところで、腐った地図はもう治ったんですか」 小椋「放置してぐぐる」 木下「あ、やぱし」
木下「なにやら、前月まで数ヶ月間のの凹を一挙に凸り上げたような爆発です」 小椋「2番目の雲丹昆布なんか、返金もお付けする予定です....てまた前年のコピペを」 木下「先月は仕事の鬱で1ヶ月間胃が痛かったようですし」 小椋「手順を追ってやっていけばいいことをハナから『できるわけない』と考え過ぎなのですよ...ってそれは置くとして、早くしないと昆布はレビューが今年中に間に合わないのでは」 木下「あんな状態のTrackPoint、とても使う気になりません」 小椋「いまこれを書いてるのがDESKOなのですが、コレに付属のスティックポインタが呪い件について小一時間」 木下「ま、まぁ昨年も持ち越したお題があって今日の我々があるわけです」 小椋「んなこといってると死蔵ケテーイ」 小椋「そ、それでは皆様、来年こそは更によいお年を〜」 |
年末重大?ニュースシリーズ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 |
2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |