Maxi Switch 2192004-00 |
---|
![]() |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発売元/製造元 | Maxi Switch inc. | |||||||||||||
諸元 |
|
|||||||||||||
Junk Point | メキシカンケーブルは今いずこ | |||||||||||||
先日、京都が首都から観光都市へと遷移する過程をTV番組で解説していた。 その番組では、国際観光都市として京都が認知される嚆矢となったのが明治28年に現在の岡崎公園で開催された「第四回内国勧業博覧会」であるとしていた。 政治機能の中心、あるいは国家統治の象徴であった「皇居」の東京への移動に伴い、それまで千年の長きにわたって機能してきた「公家御用達専門」という経済システムに依存した在京老舗商家の多くが廃れ、その地域経済が崩壊に瀕した。 そんな中、窮余の一策として、外国人観光客の誘致を行ない、外部へと開かれたダイナミックな地域経済システムへとパラダイムシフトを行ったことが、今日の京都の礎となっている....というものであった。 その評価の真偽は置くとしても、強力な経済効果をもたらす自治体や大企業との取引によって存在を担保されている事業体は、いかにそれが長期にわたって存在する歴史的なものであっても、寄る大樹の存在がなくなれば、あっという間に存亡の淵に立たされてしまうものなのである。筆者などにも以て他山の石とすべき所であると思う。
(2017/08/28記) |