魚津←北陸本線→直江津 | 白馬←大糸線 | |
Previous←番号→Next | 目次 |
![]() |
私的# | 130 |
駅名 | 糸魚川 | |
線区 | 北陸本線・大糸線 | |
捕捉日 | 1985/03/09_16:15 | |
種別 | 黒五角 | |
タイトル | 「詩人相馬御風生誕の地」 | |
他スタンプ | − | |
秋田近郊の次が糸魚川....ということで真っ先に記憶のない筆者の頭に浮かんだのは、当時羽越本線秋田→新津を全駅停車しながら走っていた客車列車だった。実際何度か筆者はこの各駅停車に乗り、日本海沿いのこの路線の四季を堪能している....だが....よく見ると糸魚川のタイムスタンプが、前押駅・大曲の翌日になっている。というわけでこの間の路程はまったく言迷になってしまった。 ※秋田から夜行で折り返し→上野→信越本線 ※青森に抜けて「八甲田」→上野→信越本線 ....あたりがもっともらしいのだが、意表をついて前日金沢の自宅に帰宅、翌日改めて出撃....ということも考えられる。「間をおかず別旅程三連発」....常識では有り得ないようだが、それぐらいのことはやりかねない当時の筆者であった。 |