糸魚川←北陸本線 | 関山←信越本線→潟町 | |
Previous←番号→Next | 目次 |
![]() |
私的# | 082 |
駅名 | 直江津 | |
線区 | 北陸本線・信越本線 | |
捕捉日 | 1985/01/07_20:08 | |
種別 | 黒四角 | |
タイトル | 「五智国分寺のある駅」 | |
他スタンプ | − | |
磐越西線を全線乗りとおし、直江津に戻ってきたころにはすっかり夜になっていた。磐越西線では背もたれが木の板のままの鋼体化客車オハ61に乗り損なったが、喜多方から西の雪深い路線は印象的だった。車窓より高く積もった「雪の切り通し」の中を客車が静かにすべるように走っていく。今は失われつつある冬の旅の醍醐味である。 さて、この直江津も82番めとは意外である。過去何度も通っているのだが、ソバを食い、1番線の自販機でその味で一部の通に定評のある良寛牛乳を買い(牛乳収集の権威・田中先生によると今はもう無いそうだが)、行き交う列車を撮影するのに忙しかったのかもしれない。 |