滑川←北陸本線→糸魚川 | 富山地方鉄道→宇奈月 | |
Previous←番号→Next | 目次 |
![]() |
私的# | 074 |
駅名 | 魚津 | |
線区 | 北陸本線 | |
捕捉日 | 1984/09/08_11:48 | |
種別 | 黒丸 | |
タイトル | 「蜃気楼と鮮魚の駅」 | |
他スタンプ | − | |
筆者の母校・金沢大学には、筆者の在学当時正式な部としての「鉄道研究会」が存在せず、大学寮内の秘密結社(笑)からスタートした「鉄道愛好会」が、当時石川城跡にあった本学内の学生会館のロビーで細々活動していた。 学生会館には会議室があり、申請すれば学生が自由に使用できたのだが、80年代半ばを過ぎた当時でも「第三○明研究会」だの「▼理研究会」だのといった一般社会からみれば怪しげな団体が年中占拠しつづけていて、われわれのような弱小アヴァンガルド集団には一向に解放される気配がなかった。 そもそも部員にしてからが30〜40人はいたと思うのだが、週二回の定例会に顔を出すのはせいぜい5〜6人という惨状だったから、大きなことは言えないのだが。 さて、このスタンプは筆者がその鉄道愛好会に参加して初めての合宿、だったか一日旅行だったかに参加し、黒部峡谷鉄道に乗ったときのものと思われる。 当時から鉄愛の合宿は「現地集合・現地解散」が原則で、それぞれ好き勝手に乗りまくって合宿地でその経過報告というか自慢話をするようなスタイルだった。現在の鉄愛のhpを見てもそのやり方が綿々と受け継がれているようである。 |