(姫路)←姫新線→林野 | ||
Previous←番号→Next | 目次 |
![]() |
私的# | 443 |
駅名 | 本竜野 | |
線区 | 姫新線 | |
捕捉日 | 1986/03/17_16:49 | |
種別 | 黒五角 | |
タイトル | 「露風の"赤とんぼ"誕生の駅」 | |
他スタンプ | − | |
筆者が以前勤めていた病院に、在日韓国人の上司がいた。何かの雑談の折、その上司の地元を尋ねると「たつの」という返答が返ってきた。もとより関西弁の上司なので、「あー姫路の近くの龍野市ですね」と応じたら「何であんなマイナーな町知ってるん?!」と驚かれた。 流石に「スタンプを押したことがあるから」とは答えられなかったが、以降もなにかにつけ様々なところで地名の話が出てくるたびに大体の場所をイメージできる筆者だった。 なにも生産的なことのないようなスタンプ押しの旅だが、後日になってこのような場面に遭遇すると、それらがまったく無駄....とも言いきれない部分があったことに改めて気づく。現にこうして文章を書くネタにもなっているわけだし。もう少し記憶に残るよう余裕を持って行動していればもっと良かったと今日になって思うのだが。 とにかく6日前の3/11、東京港区の田町に始まり、都内→湘南→房総→甲信→山陽→広島→中国山地と、日本列島の胸元から股間辺りまで、端から端まで直線距離でも600km以上のエリアをうろつき回り、当時全つづりで6日間有効だった「青春18きっぷ」を使いきり、実に95個のワタ旅スタンプを押し捲った怒涛の旅はひとまず終わった。 しかし時刻はまだ16:49、この後筆者がどのような経路を辿って金沢の自宅へ戻ったか、興味は尽きないところである。が、全く記録が残っていないので真相は霧の中である.... |