Logicool K750R "Solar keyboard") |
---|
![]() |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発売元/製造元 | Logicool inc. | ||||||||||
諸元 |
|
||||||||||
Junk Point | because of Gravitations? | ||||||||||
本レビューを書き始めている2016年4月17日、熊本・大分では先日来、それこそ尋常ではない回数の激しい地震が続いている。 被災者の方々にはお見舞いを申し上げるのと、1日1分1秒でも早く事態が収束し、救援と復興に取りかかれる状況になることを祈るのみである。 ....などという書き出しでレビューを始めるのは、不謹慎と取られる向きもあるかもしれない。 しかし筆者は5年前にも申し上げたとおりにしたいと思う。 「求められる救援を粛々とできる範囲で行い、粛々と日常を送る」 ....ところで、以前の大震災の際も取り沙汰されたのが「再生可能エネルギー」だと思う(前回の震災時は「全原発停止→電力供給の逼迫」...というクリティカルな問題があり、どちらかというと災害が直接要因というわけではなかったが)。 その際筆者もこのようなものを取り上げた。 そちらでも書いたように「人力」という、再生可能エネルギーの定義に当てはまらないものを使用している点はあるのだが、こうした「社会のエネルギー供給インフラに依存しない(ようにみえる)アイテム」は、災害が発生した際によく紹介される。 が.....どちらかというと「災害対策」という市民の意識の高まりに便乗するような部分が感じられるため、筆者はどちらかというと、彼等を斜め向きに、有り体に言えばキワモノ的に眺めているのである。
(2016/04/30記、2019/12/26追記) |