穂高←大糸腺→(糸魚川) | ||
Previous←番号→Next | 目次 |
![]() |
私的# | 138 |
駅名 | 信濃大町 | |
線区 | 大糸線 | |
捕捉日 | 1985/05/07_06:47 | |
種別 | 赤四角 | |
タイトル | 「秘境・立山黒部アルペンルートの駅」 | |
他スタンプ | − | |
大学在学中に何度も立山黒部アルペンルートを訪れた筆者は、信濃大町の駅にもよく立ち寄っている。金沢在住だったせいか、首都圏からでかける方々と違い、富山地方鉄道・立山駅側からルートに入るのがほとんどだった。ルートの流れを考えると、高原を抜けるバスで扇沢、日本に唯一残るトロリーバスで黒四ダム、日本最大の1スパンロープウェイで黒部平から大観峰、地下のバスで室堂....と、数多の見所を楽しみながらクライマックスの最高地点へたどり着くのがセオリーなのかもしれないが、筆者は一気に2450mまで登ってしまうのが好きだった。唯一大町側から入ったのは、明日で立山〜室堂を残して冬季休業という11/3に行った時である。スキー客がひしめく中、薄手のブルゾンにショルダーバックとといういでたちで雪に埋もれていた言迷の人物は筆者である。印象に残っている信濃大町駅は、最初に一人で立山から抜けてきたときに、当時非冷房の115系電車〜キハ58系と乗り継いだ時の残暑である。 |