DyDo参鶏湯風スープ |
---|
![]() |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製造/販売 | ダイドードリンコ X ファンケル | ||||||||
諸元 | 名称:用生菓子 原材料名:チキンエキス(国内製造)、焙煎発芽玄米、チキンエキスパウダー、食塩、砂糖、野菜エキス(たまねぎ、にんじん、セロリ)、たん白加水分解物、ポークエキスパウダー、野菜エキスパウダー、デキストリン、食用加工油脂、酵母エキス、香味食用油、香辛料/増粘多糖類、乳化剤、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む) 内容量:1個(質量不明) 栄養成分表示エネルギー 14kcal(26kcal) ※()内は1本当たりを表示 たんぱく質:0.9g:リン:6.5mg,脂質:0.6g:カリウム:16.8mg,炭水化物:0.6g〜2.0g:カフェイン:0mg,食塩相当量:0.79g: 口上: ●鶏白湯の旨みたっぷり!ココロとカラダにやさしい、味わい深い参鶏湯(サムゲタン)風スープです。 程よくショウガをきかせた、おいしく温まりたいときにぴったりな味わいです。 ●具材に(株)ファンケルの「ファンケル発芽米」を使用しました。 満足感がありながら1本当たり26キロカロリー。」 |
||||||||
Junk Point | 代替店舗のひとつ | ||||||||
長期継続するかと思われたCoVID-19感染拡大第5波が急速に収束し、パンケーキおぢさんの乾坤一擲の賭けが表目に出たのか、それとも民度の高い国民性の故か、晴れて五輪祭り以来の緊急事態宣言は解除となり、若手政治学者の中には「マスクを外すのは今ぞ」などとブチ上げる方も現れているようである。 確かに長期化した自粛社会は、経済活動に大きなダメージを与えたと思われるが、それとマスク着脱との相関はどの辺りにあるのか、データとして出して頂きたいところだ。 ....とまあ、それはさておいて。 SG県の片田舎で走召中小企業を営む筆者は、長引く自粛社会の中で受けた経済的ダメージは大きくはなかった。 営業基盤をおく地域の日常の人流が、緊急事態宣言下における都市部のそれよりも遙かに少ない(=日中、集落内を歩いている人がほとんどいない)こと。 筆者の業種とユーザーセグメントが、緊急事態宣言下でも需要を維持し続けたこと。 この2点の幸運があったためと思われる。その代り、陽性患者さんと接触する機会が数少ないとは言え絶えず存在し、感染→営業停止→地域の業界連携崩壊....という危機と、昨年夏前から現在にいたるまで常に背中合わせの綱渡り状態が続いているのではあるが。 そのような緩やかかつ小規模な経済圏と感染状況ゆえ、筆者に対してと同様に、地域の他の経済活動に対して感染拡大が与えた影響は、 だが....実際には余り目に付かないところで、ダメージは静かに蓄積していたようである。
|