変な話Indexへ戻る

短期集中連載(笑)

−この物語は、フィクションである(?)−


その30

木下隆雄「失礼ですが、あなたパソコンができるそうですね」
小椋良二「....その春秋戦国時代の人みたいな言い方はやめませんか。ええまあそうですけどそれが何か?」
木下「実は今度ウィンドウズを買おうと思うんですが、どれにしたらいいのか、ワタシぱそこんのことが分からなくて、人に聞いたら『SoftWindowsってのが簡単でいいからそれにしたら?』というんですけど、どうですか?」
小椋「....」
木下「どうかしましたか?」
小椋「いや、別に。その人と付き合うのは止めた方がいいですよ」
木下「うちの息子なんですけど」
小椋「素直なよいお子さんですね」
木下「そうでしょ?」
小椋「....」

木下「それにしてもIT技術の著明な進歩と社会における浸透はリテラシーの急速なパラダイムシフトという課題を我々に突き付けているようですね」
小椋「あの、それって『わ○○ーど』の棒読みみたいなんですが....まあ、たしかにそうですね、計算は機械任せ、書くのも90個のキーを覚えるだけですから、台形の面積が計算できなくても、円周率が355/113でもIt’s無問題てカンジですか」
木下「そしてテクノフォビアの親の歪んだ愛情と、夢見がちな少年少女の無邪気な知識欲のベクトルが一致した時、こういうマーケットが生まれるのですね」



小椋「上はわかるんですが、下はいったい何の関係が....?」

木下「社会のイビツさを知らず、ただ情報化社会の明るい未来を信じて疑わないガキ共、そんな考えでPCを学ぼうとする甘い性根で精神に虫歯を生じたヤツラと、そんなガキ共を食い物にして一儲けしようとする輩に下の階で


正義の鉄槌を食らわそうという、これは一種の矯正施設ですね。だいたいガキ共が学んでいるWindowsにしたところで、我々ユーザーには努力と忍耐を強要しながら、自身のやってることはいい加減の一言に尽きますよね。たとえば同じWindowsでもたかがマイナーバージョンの違いくらいで同じデバイスの定義ファイルが使えなかったり、32bitOSなどといいながらプロセス実行中に16bitカーネルモジュールをサンクダウンしたり....だいたい違うカーネルを持つシステムをユーザーインターフェイスの外ヅラだけ揃えてさも同じ物のように売りつけるその根性が云々....」
小椋「....御説ごもっともですけど、あなたぱそこんがわからない人だったんでは?」
木下「すみません、ハナシの流れと、息子自慢がしたかったもんで」
小椋「やれやれ」



....その31へ続く(ばぶるがはぢけて金がない〜♪)