スワミルクヨーカン |
---|
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
製造/販売 | 諏訪乳業株式会社(新潟県見附市葛巻町746) | |||||
諸元 | 名称:用生菓子 原材料名:生乳(新潟県産)、砂糖、寒天 内容量:300g(100gx3個)/500g 栄養成分表示(100gあたり)エネルギー:99Kcal、タンパク質:3.1g、脂質:3.0g、炭水化物:14.8g、食塩相当量:0.1g、カルシウム:95g 口上:「ミルクヨーカンは新鮮な牛乳に砂糖、寒天を加えて作る洋菓子で食べる牛乳として、乳幼児・お年寄り・病人の方への食品としても最適です。一家団欒のひととき、食後のデザートにどうぞお召し上がり下さい。」 |
|||||
Junk Point | 遠い姻戚らしい | |||||
筆者は医療系のお仕事についている関係で、SNSでもそちらの業界の知人が多い。 そんな一日(昨今世情を騒がせているかの感染症について)『安心して感染したい』と銘打った漫画を地方自治体が掲載しているという話が上がり尋ねてみた(すでにご覧になっておられる方も多いと思われるが、ぜひご一読頂きたい)。 するとそこは偶然にも、姻戚の地元(彼女の両親の出生地)・見附市のサイトだった。 筆者はかれこれ20年近く前に、彼の地を訪れたことがある。 義理の両親とも、以前にSG県の筆者宅に来た際に「見附とよく似てるね」と言っていた。 筆者もそう思った。家の並び、商店街の雰囲気、田んぼに囲まれた集落などが、SG北部を思わせる。ただ....SGは盆地、見附は広大な新潟平野のただ中に位置するので、スケールはだいぶ違うのだが。 残念ながら、以前に伺った義母の生家はすでに移転して取り壊され、おぼろげな記憶の中にある義父の生家にも辿り着けなかったが、疑似マスオさん状態だった首都圏在住時によくいただいた地元の「笹団子」は、スーパーで買うことが出来た。 そしてもう一点の...というか、往復950kmを日帰りで彼の地まですっ飛ばした主目的が、前出の市公式アカウントにエントリーがあった本品「スワミルクヨーカン」である(...いや、公楽園再探訪はオグキノ両氏に任せておりますのでこの際除外)。
|