LinkBoy D64K |
---|
![]() |
|
---|---|
製造元 | ビー・ユー・ジー |
諸元 | 64kISDN同期通信 |
Junk Point | 用途がない&しっぽがない(→発見) |
備考 | 筆者の行動範囲である東京都内〜横浜・相模原でいわゆる「グレ電」は今どのくらい生き残っているのだろう。いや、公衆電話そのものが街角から急速に姿を消しつつある。実際筆者も使用するのはPHSのデータカードを忘れた時ぐらいである。 一時は街角通信のファーストチョイスだったグレ電。しかしながら大半のモバイラー(これも死語になりつつあるような気がするが)はアナログポートしか使った事がなかったのではないだろうか。良く考えてみると技術的にはともかく、アナログポートだけなら普通のグリ電(緑の公衆電話)でも可能だったのではないかと思うのは筆者だけだろうか。唯一便利に感じたのはThinkPad530で作成した報告書を会社にFAXしながら「今送ってますよ〜確認してください」と電話した....というローテクな使い方をした時だけだが。 このようなISDNカードがもっと早期に、安価に提供されていれば現在のモバイル通信環境は少なからず影響を受けたのではないかと思われるがどうだろうか。 ちなみに筆者がこれを購入した時には、すでにP-IN M@sterを632Pにぶらさげて使用し、かつ日比野克彦氏デザインのICテレカ公衆電話でIR通信を行う環境が整っていた。またしても....である。 |