N 35/32/00.48 ,E 139/23/24.36(WGS84)
N 35/31/48.80 ,E 139/23/35.82(TYO)
|
 |
筆者のご近所、相模原公園に設置されたジオキャッシュです。タイプはTraditional、大きさはregular。
前に紹介した筆者の最初の発見は「Sagamihara Park」だったのですが、発見後設置者から「紛失くなってるんだけど知らない?」というメールが届き、ほどなくアーカイブされてしまいました。で、同じ設置者が同じ公園内に#2を設置したわけです。
同じ公園内とはいえ、ここはかなり広いので探し甲斐があります。
|
 |
指定された位置は#1とは100数十m離れた別の入り口の付近です。
朝の散歩の人が時々通るのですが、筆者はいままでこんなところに入り口があるとは知りませんでした。
落葉の散り敷く美しい場所です。
|
 |
隊員がそれらしき切り株を発見し捜索にかかります。
しかしながらこの付近はイバラが多くとっても痛いです。(泣)
Regularサイズなのですが、設置者によると「わりと小さめ」とのこと、比較的一様な場所ということもあり、捜索は難航します。
|
 |
半時間ほど探しましたが、ついに発見できず....
諦めきれない隊員が、足で地面のやわらかい所を調べ、虫眼鏡で入念に捜索して....いるわけではない。
「たからものの埋めてある場所に、シャボン玉を入れておくんだ!」だそうです。子供の発想力ときたらいやはや。
|
後日談:
我々が捜索に行ったその日の午後、GCHEREページのアップデートがあり、
N 35° 32.015 E 139° 23.405 (WGS84)
|
→
|
N 35° 32.008 E 139° 23.406 (WGS84)
|
・・・・と座標に訂正が入り、50フィートほど場所がずれていたそうです。ちゃんちゃん。
|